中国語

ホーム>中国語>エッセイ
エッセイ

🌸エドワードゴーリー「不幸な子供」を訳してみました!

(1~7の数字は、後方に説明もございます。書いていて可哀想で悲しくもなりましたが、皆様の中国語学習の参考になれば嬉しいです)

 

有一个1少女2跟父亲和母亲一起住,他们3的生活很幸福。但是她的父亲在战争中死去了,后来她的母亲也死了。

あるところに一人の少女がいました。お父さんとお母さんと一緒に幸せな生活を送っていました。しかしお父さんが戦争中に死亡し、その後お母さんも死んでしまいました。

 

所以她不得不4去孤儿院,结果进入孤儿院以后经常受气。同学们经常欺负她,最后她被欺负得受不了,终于从孤儿院逃走了。

孤児院に行かないといけなくなり、孤児院に行きましたが、そこで頻繁にいじめを受けました。同級生がいつも彼女を苛め、結局いじめに耐えきれず、ついにはその孤児院から逃走してしまいました。

 

她在路上跑,从墙壁掉下来的时候,昏迷了。

道を走り、壁から落ちて、意識を失ってしまいました。

 

有一天,行人看到她,但是大家都不保护她。一个男人一看到她的项链就把它拿走了。另外一个男人把她带走,并把她卖给了别的男人。

ある日、通行人が彼女を見ました。しかし誰も保護しませんでした。一人の男性が彼女のネックレスを見た途端、すぐに持って逃げてしまいました。また別の男性は彼女を連れて行き、別の男性に売ってしまったのでした。

 

买这个少女的男人不工作,每天喝很多酒,强行她在很脏的房间里工作。这个男人不让她吃饱饭,所以她越来越瘦了。因为她被迫在很暗的房间里工作,所以她的视力也越来越不好,差点失明了。

この少女を買った男性は仕事をせず、毎日大量のお酒を飲み、彼女に汚い部屋で強制的に働かせました。この男性は彼女に十分な食事を与えず、彼女は徐々に痩せていきました。無理やり暗い部屋で働かされたので、視力もだんだんと悪くなり、あやうく失明しかけました。

 

事实上她的父亲没在战争中死去,而还活着5,有一天他回来了,开始找自己的孩子了。

実際、彼女のお父さんは戦争で死んではおらず、まだ生きていて、ある日帰ってきました。そして自分の子供を探し始めました。

 

那个喝酒的男人,不高兴的时候开始殴打她,对她动手了,差点把她打死,所以她又从这个房间里拼命地逃走,然后她在路上被汽车撞了。

その酒飲みの男性は、気に入らない時は彼女を殴り、暴力をふるいましたので、彼女は死にかけました。それでこの部屋から必死で逃げました。そしてその後、道路で車にひかれてしまいました。

 

偶然她的父亲在路上看到她!他向她靠近,但是她的样子变化很大6,因为他不觉得这个少女就是自己的孩子,所以他最后7无视她了。

偶然彼女のお父さんがその子を見ました!そして近づいて行きましたが、彼女は昔と比べてかなり変わってしまいましたので、この少女が自分の子供とは思わず、とうとう無視してしまいました。


~解説~

1. 有一个:とある~

中国でも故事や物語を話す時、冒頭に人物が登場します。具体的な名前が無い時は、「とある」とか「ある(女の子)」などのように、中国語でも「有一个」、「有一位」を使います。

人物ではなく、「ある日」とかどこかの時点を言う時は「有一天」、「有一次」を使います。

(中国人在讲故事的时候开头人物第一次出现,而且不是具体的人名的话应该用“有一个”、“有一位”这样的词,而表示时间用的是“有一天”、“有一次”。)

 

2. 少女(ポイント:発音)【shàonǚ】名詞:少女

単語“少女”の発音ですが、「少」は三声(shǎo)ではありません。

正しくは四声(shào)なんです。

この「少」には、発音が上記のとおり2種類あります。

 

3. 他们について:

英語で言う“They”に該当する中国語には「她们」と「他们」があります。

すべての人が女性である場合、「她们(彼女たち)」と言い、男性も女性も混ざる場合は「他们(彼ら)」を使います。

(只有所有人都是女性才会用“她们”,既有男性又有女性的话应该用“他们”。)

 

4. 「不得不」「得」の違いについて:

「彼女が孤児院に行かなければならない」という「~しなければならない」は、

「得(děi:助動詞(~しなければならない)」よりも、「不得不(bùdébù)」の方が適しています。

それは、この「不得不」には、「他の方法がなく、これしかない」という言い方になるからです。

(“不得不”比“得”更合适,因为有“没有别的办法只能这样”的语气。)

 

「不得不有」には「只好(~他仕方がない、~しかない、しょうがない)」という意味があり、1つの方法のみという意味で使われ、その時そうするしか仕方がないという心境を強調します。

 

很无奈(形容詞)ともいい、この「很无奈」はよく使われる単語で、「私もやりたくないけど、この問題が生じて仕方がなかったんだ。」「彼は来たかったけど、仕方なく残業になったんだ」このように使われます。とくに話し言葉で使われます。

(不得不有“只好”的意思。只有一个方法,只能这样做的意思。强调那个人在那个时候很无奈的心情:

无奈的意思是没有办法:无奈这个词我们经常用。比如:我也不想这样做,但是遇到这种问题我也很无奈啊。他本来想来,但是无奈要加班。特别是口语,会话中用得很多。)

 

5. 「まだ生きている」という言い方について:

「まだ生きている」という言い方は、日本語につられると「还在生存(生存【shēngcún】動詞: 生存する」

と書いてしまうかもしれませんが、正しくは「还活着」(活【 huó】 動詞 :生きる,生存する)+着)の形です。

 

 

6. 大きく変化した(变化很大)の補足説明:

この少女はいろいろ経験し、また体も成長したことで、昔と比べてかなり変わりました。

・变化很大

・长大了

このように言います。

 

ところで、「变得很大」と、言うと意味が変わってきます。

サイズが大きくなった、体積が増えた(=变大了,就是体积增大了。)という意味なので、ご注意ください。

 

7. 「結局は」の表現について:最后

ここでは「最后(【zuìhòu】形容詞: 最後の,最終の)」を使い、「とうとう」とか「最終的には」という表現にしました。

 

ところで、中国語に「結局」という単語もありますが、日本語でいう「結局」とは異なり、「(映画とか物語の)結末」という意味です。