英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

🌺二度あることは三度ある― (立ち直る?それとも無駄にする?)

Title: It Never Rains, It Pours: Can You Recover From It Or Will You Waste? 

 

When we make mistakes, each of us feels and reacts differently. Some people just shake it off, while others take it more seriously and may try to vow not to repeat the same mistakes again.

ミスする時の感じ方や反応は、人はそれぞれ違うものです。ある人は気にしないでしょうし、ある人はものすごく気にして二度と同じミスは繰り返さないぞ!と誓うかもしれません。

 

This reminds me of the Japanese sayings: “What happens twice will happen thrice,” and “three times’ a charm.” These sayings describe that making mistakes is inevitable to all humans. The former illustrates that if mistakes happen again, it is highly likely that it will still happen the third time. And, “Three time’s a charm” is used to say that two efforts at something have already failed but perhaps the third will be successful. So, when we make mistakes for the first and second time, there is hope that the third attempt will result differently, and that’s part of our humanity. It’s natural for everyone to make mistakes, me included.

日本のことわざに、「二度あることは三度ある」とか「三度目の正直」があります。これらも、「人は、もともとミスするものだ」と表現できますね。最初のことわざは、2度ミスするということは、3度目も起こす可能性があるということを指し、これが私たちの人間性の一つでもあるでしょう。「三度目の正直」は、2回失敗しても、努力し続けたら3回目は成功するということです。人は、昔からミスするものなんですよね。私もそうです。

 

Generally speaking, people make a lot of trivial mistakes in our day- to-day lives. Of course, simple mistakes don’t normally influence our life drastically. But, when these repeated mistakes accumulate, no matter how trivial, there is a power that starts to grow that causes people to feel disappointed towards us, and eventually people will lose trust in us.

日々、うっかりミスや些細なミスって、何かしらやってしまいませんか。一つ一つはちょっとしたことですから、人生や生活に何も影響は及ばないのですが、これらが重なり、積み重なると、周りの人などを幻滅させ、最後は信じてもらえなくなったりします。

(何よ、ちょっとミスしただけじゃない!と自分が思っても、相手は「またか・・・」と幻滅したり、「そのミスのせいで、こっちは大迷惑受けてるんだよ!」っていうこともあります)

 

Also, when people make a huge mistake or make wrong decisions, it will cause us to become deeply depressed…Sometimes, we keep mulling over the situation and why we did it. Or, just continuously regretting what we did.

人は大きなミスをしたり、判断を間違ってしまった時ほど、深く落ち込みます。時にはずっとクヨクヨしたり考え込んだりしますよね。もしくはずーっと後悔したり・・・

 

We have to deal with these problems – investigate the root cause that may be leading us to feeling regret over our decisions, and figure out how to cope with the negative emotions that come along after a mistake is done.

本来であれば、根本的な原因を追究する必要があります。そして、ミスした後はどうしても負の感情に心が支配されてしまいがちなので、立ち直り方も見つけた方がいいですね。

 

In Buddhism, it is said that the past, present and future are all connected. In other words, “You reap what you sow.”

仏教では、「過去」「現在」「未来」は繋がっていると見ています。つまり自分が犯した結果は、過去の自分の失敗による、ということです。一言で言うと「因果応報」ですね。「自分が蒔いた種は自分で刈り取る」という意味です。

 

What we did in the past is the cause of our “now-present” situation, and what we do now in the present will become the result of our future.

「過去の自分」が何をしたかが、「今の自分」に降りかかり、「今の自分」がどう生きるか、何をするかで、「将来の自分」に結びつきます。

 

The bottom line is, when we make a huge mistake in the past, the present reaction – how we consider ourselves and the decisions we make now – will create our future. If we blame someone or something for our current problem, our future will still be challenging.

ですから、過去大きなミスをしたとしても、現在どうするか、何を決めるかによって、将来が変わってきます。もし今起こっている問題を、他人のせいにしたり、何かのせいにすると、未来はきっと苦しくなります。

 

There are many things we should learn through experience and accept these many strict lessons that come from experience in life. If we take responsibility for our problems and regard the reasons as the doing of our own actions, then we will change our behaviors and mindset – our future will be successful.

人生、厳しい試練が訪れることが多々あります。その時「あ、今試練かも!」と受け入れ、自分で経験しながら学ばないといけないことって沢山あります。そんな中、起こっている問題に責任を持ち、身から出た錆かと自身で受け入れ、今後の行いや考え方を変える努力をすると、いずれ未来は明るく開けるものです。

 

~単語~

・Shake it off—:気にしない(=don’t worry about itと同じ使い方です)

— shake it offについて–

不快なものや不要なものを取り除くという意味から、「気にしないでいる」という意味で使われるようです。

「shake」は振り払う、上下に振る等の意味があり、自分から取り除くという意味です。

 

・I got a TOEIC score much lower than I expected and I couldn’t shake it off.

TOEICのテスト、予想していた点数よりかなり低かったので、引きずってしまった

(※気にしないができない=引きずる、気にする、という意味になります)

 

・Whenever I make mistakes in sending an e-mail, no matter how trivial it is, I could never shake it off.

メールを誤送信するといつも、どんなに些細なミスでも気にしてしまう

・thrice:3回(= “three times ”と同じ意味です)

「One time」=once

「two times」=twice

「three times」=thrice です。

・day-to-day【形容詞】:日々の

・root cause:根本的な原因、根本原因

・deal with:~に対応する、~を対処する

※難しい問題や状況を解決するため取り組むことで、キーワードは「行動して問題を対処する」です。

 

・cope with:(辛い感情を)受け止めるなど感情面で対応する

※精神的につらい状況を受け入れて、普通の生活が始まるよう立ち向かう、感情面での対応ですが、この場合、deal withと言い換えができます。