英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

🌺「愛は盲目」「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は表裏一体

Title:  “Love” and “hate” are two sides of the same coin

 

“Love is blind” – or as the Japanese say, “Bouzu nikukerya kesamade nikui.” – This translates to mean: “If you hate a monk, you will even hate his robe,” “He who hates Peter harms his dog,” or even, “When you hate someone, you come to hate everything related to the person.”

「愛は盲目」か、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」か?

ところで、これはいったん坊主を嫌いになると(誰かを嫌いになると)、坊主が着ている袈裟まで嫌いになる(嫌いな人に関わるものすべてが嫌いになる)という意味で、英語では「彼はピーターが嫌いなので、ピーターが飼っている犬まで傷つける」という言い方もあるようですが。

 

The first quote means that a person in love can see no faults or imperfection with the person he loves. On the contrary, the second quote means that if someone hates another person, he will even find his dog annoying and also hate his dog.

「愛は盲目」とは、好きになった人のことはすべて良く見え、その一方で「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とはいったん誰かを嫌いになると、その人が持っているものまで嫌いになるという意味です。

(※日本語だと、坊主が嫌いになるとその人が着ている袈裟まで嫌いになるという表現で、英語だと嫌いになった人が飼っている犬まで嫌いになるという表現です。)

 

Let me tell you about a person I once loved. I loved so much that everything he was, everything he did and everything he said was endearing. I even loved his wrinkles! However, as time passed my “rose colored glassesdimmed and I saw him for who he was – unkind, rarely gentle, and my love melted away. 

私もかつて、誰かを好きになった時、その人のすべてが愛おしかったですね。顔のシワでさえ、好きでした。でも頭の中がお花畑だったのが、時間が経つにつれ、例えばその人の不親切な態度、紳士的ではない振る舞いなどを見るたびに希望が薄れ、愛情はだんだんと無くなりました。

 

When I started to hate him, everything changed, even his once beautiful smile appeared horribly ugly and I hate to think about it.

一度嫌いになるとすべてが変わり、かつては素敵に思えた笑顔まで、(虫唾が走るくらい)不快になり、思い出すのも嫌なくらいです。

 

This is true as well for work. Once I disliked a colleague, and unsolved problems caused me to eventually feel annoyed at the sound of her footsteps. And, listening to her talk sounded like nails on a chalkboard. However, I know if we were able to find common ground and considered her a good colleague, those minor things would not bothered me at all. I’d probably join office conversations more when she’s around instead of avoiding her.

職場でも同じことが言えます。以前職場のトラブルがきっかけで嫌いになった同僚がいました。そうすると、彼女の歩く足音までイライラするようになりましたね。話声はとても耳障りでしたし。。あの時お互いが共感しあい、良い同僚として慕っていたなら、このような些細な事は一切気にならなかったでしょうし、ひょっとしたら話声が聞こえたら、避ける代わりに私もその会話に加わって楽しんでいたかもしれません。

 

There is a fine line between love and hate. Let’s dive into the opposite word of love.  

ですから、私は「好き」と「嫌い」は紙一重だと思っています。では、「好き」の反対語について掘り下げてみましょうか。

 

If we are going to follow the idea that “there is a fine line between love and hate”, then we might be able to conclude that these two have a similar meaning. The only difference is the directions; while love is focused on what you like about the other person, hate may be attention directed towards what you don’t like about the other person.

「好きと嫌いは紙一重」だとすると、この二つは似た意味だと言えます。唯一違うことは、感情の方向ですね。「好き」は他人の好きな部分に意識が行きますが、「嫌い」は他人の嫌いなところに意識が行ってしまいます。

 

Thus, we can say that hate isn’t love’s opposite word.

つまり、「嫌い」は「好き」の反対語ではない・・・と言えるのではないでしょうか。

 

In my opinion, the opposite word of love is indifference. Because we don’t care enough or we’re indifferent about their desires. If love is caring, then indifference is the lack of caring. With hate, you are still invested enough to care about the things you don’t like about them.

私としては、「無関心」こそが、「好き」の反対ではないかと思います。「無関心」というのは、その人が何を好きかなど気にならないし、まったく関心がありません。「好き」という感情は相手が気になる行動であるならば、「無関心」というのはこの「気になる」ということが無いのです。では「嫌い」という感情は、まだその人の気に入らない部分に十分意識しています。つまり気になってるんですよね。

 

A wise person once said, “What we hate about a person, might be what we hate about ourselves as well.”

聞いたことがあるのですが、他人の嫌いな部分というのは、実は自分自身の中でも嫌いだと思っていることと同じ・・・らしいですよ。

 

~単語~

・He who hates Peter harms his dog:(直訳:ピーターが嫌いな人は、ピーターの犬を傷つける)坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

・endear【ɪndíɚ】他動詞:~を愛おしいと思わせる

※endear+oneself+to: ~に慕われる、好かれる

・Rose colored glasses:(※直訳:バラ色の眼鏡)

バラ色の眼鏡から想像できると思うのですが、良く見える、ポジティブに見える、楽観的に見るなど意味で使われ、see throughやlook throughと一緒に使われるようです。

ここでは、恋愛でよく表現される「頭がお花畑」と表現しました。

・dim【dím】自動詞・他動詞:(希望や見込みなどが)乏しくなる

・melt away : 溶けてなくなる、徐々に消える、

・nails on a chalkboard:(直訳:黒板を爪で引っかくこと) ひどく耳障りな

・find common ground:妥協点・接点・見解の一致・共通点などを見出す

・It’s a fine line between A and B:AとBは紙一重(微妙な差)だ

・dive into something:~に集中して取り掛かる、~に飛び込む、~に突進する、~に没頭するなど

・indifference 【ɪndíf(ə)rəns】不可算名詞:無関心

【indifference】が「無関心」の意味になるのは、なせ??

“difference”の意味は「違い」「相違」ですね。では”indifference”(in+difference)がなぜ「無関心」になるのか、疑問でした。

 

いろいろ調べたのですが、結論から述べますと、

in(否定)+different(異なる、違う) で「違いがない」→「どうでもいい」と解釈できるからだそうです。

 

例えば、

It makes no difference whether he comes or not.

彼が来ようが来まいが違いはない → 彼が来ようが来まいがどうでもいい

 

このように「どうでもいい」つまり、無関心という意味になります。

 

さて、これを踏まえて、好きの反対語は、「彼が何をしようがどうなろうが違いはない=どうでもいい」ということになるのですね。