英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

因果応報について ~努力が報われない?、悪者は得をする?~

とくに正義感が強い人にありがちだと思うのが、「勧善懲悪」ですね。

私自身もそうなのでよく分かるのですが、善人が救われ、(自分にとっての)悪人が罰を受けて改心することを望みます。

でも世の中、そうはいかないです。善人が痛い思いをし、悪人が得ばかりするように見えます。

そう思っている人に特に読んでいただきたいエッセイです。

 

今回の英単語のポイントは、「reap」と、「compare apples to apples(リンゴとリンゴを比べる??)」です。

Title: How do you consider “Karma”?- Why our efforts don’t pay off?

 

In my random thoughts, I contemplated a few things such as “Even though I work very hard, it doesn’t always pay off.” or “She is a cold-shouldered individual, but how come she succeeded in her business?” Have you ever thought about the unfairness of this world?

ふと、「こんなにまじめに働いているのに報われない」とか、「あの冷たい態度をとる嫌味な人がなぜ仕事で成功するんだろう?」とか、この世が不公平だなんて思ったことはありませんか?

 

Actually, I myself have far too many of these thoughts for my liking. The longer I live, the more I learn something throughout my life. One of them is, “what goes around comes around.” This means, that if we do something good, it will eventually pay off and we will be repaid with good fortune. On the other hand, if we do something bad, it will end up with negative results. This is known as “Karma”, a concept derived from Buddhism.

私自身そう思うことが、本当に沢山あります。長く生きていると自分の人生から学ぶこと、知ることがあるのですが、その一つが「因果応報」です。因果応報とは、善い行いをすれば結果的には良い結果が得られ、悪い行いをすれば悪い結果になるという仏教の戒めの言葉です。

 

About karma, one thing that is uncertain is the “when”.

ただ、この因果応報(カルマ)が訪れるのが「いつか」というのが、実は不確かなんです。

 

I think good behavior doesn’t always pay off immediately. So, I might not be able to get it within my lifetime. It’s possible that my good behavior will pay off in my descendant’s era. Likewise, my wrongdoings might also influence my descendants.

良い行いが、必ずしもすぐに報われるわけではなく、私の人生の中で結果が得られないかもしれない。ひょっとしたら、良い行いは私の子孫の代に結果となるかもしれない。逆に悪い行いも自分に降りかかるのではなく、子孫の代にもたらされるかもしれないと。

 

When I was young, I had been suffering from severe Atopic Dermatitis (Eczema) for a few years. It was extremely painful and caused me great heartache and discomfort. Now, I think, this might have been a form of bad karma possibly one of my ancestors. On the other hand, I have been blessed with good opportunities in my career and relationships. These might have been the rewards I reap from my ancestors’ good behavior.

実は若いころ、アトピーがひどくて、本当に辛くて死にそうな思いを数年経験しました。これもひょっとしたら先祖の誰かの悪い行いの報いかもしれません。その一方で、私は仕事で良い機会や人に恵まれたりしています。これも先祖の誰かの善い行いの恩恵かもしれません。

 

Of course, our lives are also based on a proverb that goes You reap what you sow, so if we do something wrong, we have to take full responsibility likewise if we do something good, we reap the benefits.

もちろん、私たちはみな「自分で蒔いた種は自分で刈り取る」または「身から出た錆」という諺のとおりで、もし何か悪いことをしてしまったら、自分で責任を取らないといけませんね。同様に何か良いことを行えば、良い結果を得ることもあります。

 

But truly there are also things that don’t pay off, or disingenuous, bad, and deceptive behaviors or crimes that are not always justified.

実際、報われないことって、あるものです。また、陰険で悪質で詐欺的な行為や犯罪が必ずしも裁かれるわけでもないですね。

 

Quite honestly, there are some incidences which I can’t accept. For instance, cruel and barbaric crimes committed by inhumane individuals that are released on bail, another example; Governors who have spent a huge amount of our hard-earned tax in an unjust manner, some acquaintances who have disrupted my life related to money problems, etc. numerous cases exist in our world. And these things are completely out of our hands, so I am a big believer when it comes to the philosophy of karma.

正直言いまして、私も許せない、受け入れられないことっていろいろあります。例えば、非人道的なが犯した残酷で残忍な犯罪者が保釈されたり、私たちの血税を政治家たちが不当に湯水のように使ったり・・・身近な例は、お金絡みで私の生活を邪魔してくる知人・・・など、この世界では無限に存在しますね。そして、このようなことはとうてい私たちではコントロールできないものなんです。ですから、「因果応報(カルマ)」の哲学を強く信じています。

 

In the long run throughout the ages, “Justice will always prevail and Evil will always fail” which equals a fair world.

まー、時代を超えて長~い目でみれば、「正義が勝つ」ものであり、「悪者が負ける」、つまり「世の中は公平にできている」と言えるのでしょう。

 

I believe that “Justice will always prevail and Evil will always fail”. But actually, “justice” and “evil” are different from each other and cannot be compared apples to apples.

ただ、実際のところ、「正義」と「悪」の価値感は人それぞれですから、何が正義で何が悪かを簡単には比較できないですね。(自分の正義と他人の正義が異なるので、どっちが正しいとか比較できない、ということですね)

 

It is also very subjective. Whatever I consider “justice” may be “evil” for others. Likewise “justice” for others may be “evil” in my eyes.

「正義か悪か」は主観的な部分でもありますから私が思う「正義」は、他人からみたら「悪」かもしれませんし、逆に他人にとっての「正義」は私の中では「悪」だったりするかもしれません。

 

So, “what I think is the right thing”, is not the absolute truth. It’s not always right or justice.

ですから、自分が「これが正しいんだ!これが正義だ!」とか、「自分の心=正義が正しい」とは・・・必ずしもそうとは限りません。

 

The most evil, I think, is to betray myself; do things that I really don’t want to do or don’t do the things I need to do.

とはいえ、「一番の悪は何か」と考えると、自分に嘘をつく、自分で自分を裏切ることと言えるのではないでしょうか。「自分としては絶対やりたくない、やっちゃいけないこと」と思っていることを、やってしまうとか(例:誘われて犯罪に手を染めるとか・・・)、逆に「やらないといけない!」と誓っていることをやらないとか(例:親を大事するとか、この仕事は絶対終わらせるとか、自分で決めたこととかですね)

 

Just remember, these behaviors should be based on faith which doesn’t hurt people.

そもそも不当なやり方で誰かを傷つける結果になることは、決して正義とは言わないでしょうけど。

 

~単語~

・reap【ríːp】他動詞:(報いなどを)受ける

刈り取る、収穫するという意味ですが、比喩として良い意味でも悪い意味でも両方に使えます。

また、「収穫する」でおなじみのharvestとも言い換えが可能です。

 

◆善い行いをすると、成果もあがりますよ。

・We can reap rewards when we do something good. 
・We can harvest rewards when we do something good. 

 

◆彼は傲慢なので、彼が失敗したのは罰が当たったという意味だ。

Ex: Due to his arrogance, his failure means he reaped the punishment.
Ex: Due to his arrogance, his failure means he harvested the punishment.

 

もともとは「収穫する」という意味ですから、下記のようにも使います。

◆米を収穫する時期です。

・It’s time to reap rice.
・It’s time to harvest rice.

 

諺【You reap what you sow】=自分で蒔いた種は自分で刈り取る、因果応報、自業自得など

※直訳は、you reap(=刈り取る) what you sow(蒔いたもの)→自分で蒔いたものは自分で刈り取る、です。

 

・compare apples to apples【直訳】リンゴとリンゴの比較 ですが、意味は「全く同じ条件で比較をする」ということです。

 

英辞郎on the Webでは、

apples-to-apples【形容詞】同じように並べた[そろえた]、〔商品などの比較が〕同一条件での

との意味が記載されています。

(※参考サイト:apples-to-applesの意味・使い方|英辞郎 on the WEB (alc.co.jp):)

 

【使い方】

・to compare apples to apples.

・to make an apple-to-apple comparison

 

反対に、同じものとを比較しない場合は、「リンゴとミカンを比較する」という表現になります。

・to make an apples-to-oranges comparison

 

【意味についての考察】

i-Bizmanさんのサイトの説明が分かりやすかったので、参考にさせていただきますと、

リンゴとミカンを比較しても意味がない、比較するならリンゴとリンゴを比較して、どちらが優秀かを決めないと意味がないというニュアンスです。

(※参考サイト:【ビジネス用語】apple to apple の比較がなぜ重要なのか? 意味と事例を添えて。 | i-Bizman

 

【イメージ】

例)日本円の1000円と、人民元の1000元は、レートが違うので比べても意味がない

例)私の人生と、あなたの人生は、生きてきた過程が違うので比べても意味がない

こういう状況でしょうか。