英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

みんな、「悩み」はあるんです。

悩みって、だいたい人間関係に基づきます。

職場・・・近所トラブル・・・自分の力だけでは簡単には解決できないので、悩むんですよね。

今何か悩みを抱えている人に、少しでも前向きになれるようなエッセイです。

 

今回の英単語のポイントは、「fret」と、「the other, another, othersの違い」です。

Title: Everyone has worries

 

In general, everyone has worries, no matter how tough they appear.

人はだいたい、悩みがあるものですよね。強く見える人でも、何かしら悩みがあります。

 

Mainly, our worries are divided into three types. One is relationships, including relationships at work, school and romantic partners. Another type is worrying about our health. And lastly, people worry about money.

「人の悩み」はだいたい3つに分かれると言われています。1つ目は、人間関係。2つ目は、健康。そして最後はお金です。

 

Among the three, what worries me most often is “relationships,” both among my co-workers and in romance. There will always be people who annoy me and disturb my concentration at work, as everyone is different. I still don’t have any solutions on how to deal with difficult people.

私の場合、よく悩むのは、“人間関係”ですね。職場でも恋愛でも、イライラしたり、仕事の邪魔だと感じるのも人間関係。恋愛でも、ずいぶん悩んできました・・・人はそれぞれ違うので、対処方法は残念ながら未だありませんが。。。

 

Some might face money-related problems. For example, a man can’t stop borrowing money to buy things he cannot afford in order to keep his social status, even though he’s buried in debt.

お金の問題に悩む人もいるでしょう。例えば、社会的地位を維持するため、あれこれ自分に投資し、挙句の果てに借金し続けるようになったとか。

 

Others worry about health, whether it’s their own health, their family’s or partner’s health. Even though the medical field is technologically-advanced and continues to move forward, not all cases are a 100% guarantee nor is there a cure for all diseases. Moreover, as the world advances, more and more life-threatening diseases continue to evolve. I, myself, worry about asthma because it takes ages to find relief from the symptoms and I continuously cough whenever I have a sudden attack. It’s such an inconvenience.

また、自身や家族、パートナーの健康に悩む人もいるでしょう。医療の技術が進歩したとは言え、すべて治療できるとは限りません。さらに進歩すればするほど、深刻な病気も出てきます。私も実は、喘息に悩んでいます。治るのに数年かかるようですし、突然発作が起きるとなかなか咳が止まらず・・・非常に困ります。

 

My point is that it is difficult for other people around us to understand our own personal worries. Each of us have something that causes us to worry. Life is a matter of minding our own worries.

そもそも、自分の悩みは、他人にはなかなか理解されないものです。人それぞれ、悩みの種となるものは持っているものですし、自分のことは自分にしか分かりません。

 

But fret not, our worries may be a stepping stone in the process of changing our lives, as long as we overcome these worries positively. Worries can stimulate change, and change – if taken correctly – is the key to our success. We can use our worries to motivate us to find problems and make necessary changes in our life

でも心配する必要はないですよ。悩みって乗り越えたら実は人生を変えるチャンスにもなるんです。つまり踏み台ですね。悩みを上手く解消するということは、成功するということに繋がります。

 

Although there are worries and concerns which are completely solvable, there are even more worries which we can’t solve completely or 100%.

ただ、すべての悩みが100%解決できるというものではないですね。もちろん、悩みや不安が完全に消えることもありますが、解決できないものもあります。

 

In such cases, we should learn how to minimize these worries or turn them to our advantage. Even a slight change, can make a significant difference, especially if these small changes accumulate. This method is strong(powerful) enough to turn a big worry into something minor or trivial.

このような場合は、少しでも悩みが小さくなる、減る方法を考える方がいいでしょう。ちょっとでも良い方に向くだけでも生活が変わります。その「悩みが少し解決した」ことが積み重なれば、大きな解決となり、劇的に変わる時、悩みが最小になる時もあります。

 

Better yet, it would good if we could avoid the worst cases scenarios.

つまり、「最悪のケース」にさえならなければ、良しとする、ということです。

 

We should also know and accept the fact that not all worries in this world can be solved perfectly.

So, whether we just make a small difference by avoiding the worst case scenarios or just peeling away the worry little by little, it would still mean a lot.

何をしても、どう対処しても、なかなか悩みが解決できないということは、時には起こります。その時は、最悪の事態を避けるよう、少しの解決でもできることを考えましょう。薄皮を剥がすように、少しずつ少しずつでも、重なればいずれ状況は好転できるものですから。

 

Although there are worries and concerns which are completely solvable, there are even more worries which we can’t solve completely or 100%.

ただ、すべての悩みが100%解決できるというものではないですね。もちろん、悩みや不安が完全に消えることもありますが、解決できないものもあります。

 

In such cases, we should learn how to minimize these worries or turn them to our advantage. Even a slight change, can make a significant difference, especially if these small changes accumulate. This method is strong(powerful) enough to turn a big worry into something minor or trivial.

このような場合は、少しでも悩みが小さくなる、減る方法を考える方がいいでしょう。ちょっとでも良い方に向くだけでも生活が変わります。その「悩みが少し解決した」ことが積み重なれば、大きな解決となり、劇的に変わる時、悩みが最小になる時もあります。

 

Better yet, it would good if we could avoid the worst cases scenarios.

つまり、「最悪のケース」にさえならなければ、良しとする、ということです。

 

We should also know and accept the fact that not all worries in this world can be solved perfectly.

So, whether we just make a small difference by avoiding the worst case scenarios or just peeling away the worry little by little, it would still mean a lot.

何をしても、どう対処しても、なかなか悩みが解決できないということは、時には起こります。その時は、最悪の事態を避けるよう、少しの解決でもできることを考えましょう。薄皮を剥がすように、少しずつ少しずつでも、重なればいずれ状況は好転できるものですから。

 

So, I will never give up, and I hope you don’t either, until I can learn something from my dark and horrifying worries.

ですから、私には暗くておぞましい悩みがありますが、何か学べるまで決してあきらめません!どうかあなたも、その悩みを乗り越えて、今よりも幸せになってください。

 

~単語~

・fret not=don’t worry: 心配しないで、悩まないで

–fret, worryについて–

いずれも形容詞、動詞(自動詞、他動詞)があり、使い方はfret, worryともに同じです。

【形容詞】I’m worried about you = I’m fretted about you. あなたを心配しています。

【他動詞】I worry about you = I fret about you. あなたが心配です。

【自動詞】I worry you a lot = I fret you a lot. あなたに多々心配をかけます。

 

詳しくは、下記のページも是非!

サイト:【be worried about】【Worry】の使い方:類語「fret」の説明付き | English & Chinese Lab (english-chinese-lab.com)

 

「the other? another? others???」について:

 

◆一番簡単なのは、“the other”です。

これは2つあるうちの、もう一つの方を指すからです。つまり、2つあるうちの「もう片方」「もう一つ」という意味です。

 

例文;

I have two pens, a red one and a blue one. I’m using the red one, so I’ll lend you the other.

(ペンを2本持っています。赤いのと青いのです。私は赤いペンを使っているので、もう片方を貸してあげますよ。)

 

◆次に簡単なのは、“another”でしょう。

これは、いくつかあるうち(数は限定されない)中で、まず1つが選ばれた後、「もう一つ選ぶ際」に使われます

つまり、“another”も、数で言うと「一つ」です。日本語としては「もう一つ」ですね。

たまに“another one”として使われ、“one”が省略されたりされなかったりします。

 

しかし、“another”というこの形容詞には実は2つの意味があります。

1つは、“同じものをもう一つ”ということを指し、2つ目は“それとは違うものをもう一つ”を指します。

 

そして、それぞれ同じものをもう一つか、違うものをもう一つかの混乱を避けるために、いずれも「名詞」が続きます。

「それとは違うもの」を指す時は、“another type”,“another kind”などのように後ろに名詞が伴い、

“同じものをもう一つ”を指す場合は、“another serving”、“another set”などの名詞が伴います。

 

例文:

1. The dish I ordered was very delicious. I want to order another one (or another serving).
=The dish I ordered was very delicious. I want to order one more.

(注文した料理はとても美味しかった。もう一つ注文しようかな。)

 

2. The dish I ordered wasn’t so delicious. Next time, I’ll order another type.

(注文した料理はそんなに美味しくなかった。次は別のものを注文しよう。)

 

◆さて、難しいのは、“the others”と”others”ではないでしょうか。

この二つは同じように使われますが、

 “the others”は残りの人全員を指し、

“others”は単に「他の人々」を指し残りの人全員という意味ではありません。

 

 

ポイントは、

◆The others =残り全員

◆Others = 他の何人か

という意味です。

例えば会社に100人の従業員がいるとします。

 10 employees work very hard. The others (=90 employees) work so so.

10名は一生懸命働く。残り(※つまり90名)は、まあまあ働く。

 

10 employees work very hard. Others (=some of them) don’t work so hard.

10名は一生懸命働く。他の何人かはあまり一生懸命働かない。

 

例文:

1.     Even though the others hate you, I still love you forever.

世界中の他の人たち全員があなたを嫌っても、私は永遠に愛しています。

※“the others”は、私一人を除いた、世界中の人々約75億人を指します。

 

2.     At schools, female students would talk about which male is the most popular in the class. Some would say, “It’s Tony.”  Others would say, “No, it must be Tom.” They like discussing who the best guy in the class is.

学校で、女子生徒がクラスでどの男子がクラスで一番人気か話すことありますよね。何人かは「トニーよ」って言うでしょう。その他何人かは「いいえ、トムに違いないわ。」と言うでしょう。誰がクラスで一番か話し合うのって好きですよね。

※“others”は、「トニー」を選んだ女子生徒以外の中で、何人かです。

仮に “the others”だと、「トニー」を選んだ女性生徒以外、全員という意味になりますが。

 

応用:

英会話の先生に「私たちの悩みって主に3つに分かれますよね。1つは仕事や学校、恋人などの人間関係、もう一つは健康、残りの1つはお金です」と言った時、

 

×(誤):Mainly our worries are divided into three types, one is relationships including work, school and a romance, another is health, and the other is money.

 

「the other」は違います!と訂正されました。

 

正しくは、“the last”だと。

◎(正):Mainly our worries are divided into three types, one is relationships including work, school and a romance, another is health, and the last is money.

【解説】“the other”は2つの選択がある時にのみ使える「もう一つ」という意味ですね。

もしもともと3つかそれ以上ある時には、“the other”は使えません。

 

例えば、「私は2つ買いました。1つはAで、もう一つはBです。」という時は使えます。

もし3つかそれ以上ある時、「私はカバン3つ買いました。1つ(=one)はピンクので、もう一つ(=another)は青色ので、3つ目(=the third, the last)はオレンジ色のです。」このように言います。