英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

分譲マンションでよくあるトラブル(2)ー騒音トラブル ~お互いの言い分は・・・~

 

賃貸でも分譲でも、近隣トラブルは多少なりとも経験する人は多いのではないでしょうか。

前回に引き続き、「上の階からの音」に絞っています。双方の言い分もあるでしょうから、相手の立場にたって考えるきっかけになればと思います。

 

今回の英語のポイントは、「ドンドン歩く」とか擬音の表現の紹介です

Difficulties Related To Neighbors In the condominium – Noise-Related Troubles (2): Argument on both sides

 

Today, I’m writing about the perspective of justice from both sides of the issues – the complainant and the one being complained about.

今回は、苦情を言う側の言い分と、言われる側の言い分について、考察したいと思います。

 

Sometimes a person’s idea of justice is wrong, but they just don’t recognize it. So, I hope reading this essay will change some of misaligned perspectives and create better relationships among neighbors.

価値観にしろ、正義にしろ、自分では「正しい」と思っていても、他人から見ると「間違ってる」と思われることって、あると思います。このエッセイを読んで、「私にとっての正義がちょっと間違っていたかも」と何か気づきを得たり、もし近所トラブルで悩んでいる人がいたら、その関係が少しでも修復できるきっかけになればという思いで書いています。

 

The “noise complaint” case is about loud footsteps of adults and/or stomping and running noises of children by the upstairs neighbors.

マンションの騒音トラブルの中でも、上の階から響く「大人の大きな足音」や「子供のドンドン騒いだり、走り回る音」についてです。

 

On one side, the upstairs neighbor can claim that these noises are just sounds of their daily life and totally unintentional. They may argue that it is part of their rights as residents to make noises in the confines of their property; similarly, their children also have the right to live and play freely inside the house. Moreover, some upstairs neighbors even complain about their downstairs neighbors’ incessant rants and complaints, which causes them to become anxious and depressed.

上の階の住人にとっては、単なる生活音の一つであったり、決してわざとではなく普通の生活から出る音だと主張したくなることもあるでしょう。全く無音での生活は不可能ですから、(分譲マンションでは)自分たちが所有する部屋で、音が出る生活をする権利、子供が伸び伸びと部屋の中で過ごし、遊ぶ権利だってあるのだと。中には、下の階の住人から何度も苦情を言われ、精神的に不安になったと訴える人もいます。

 

From this neighbor’s viewpoint, we can say that the upstairs neighbors definitely have the right to live comfortably, but so do the downstairs residents. How much noise the upstairs neighbors make actually depends on the people. More often than not, upstairs neighbors influence the comfort of the downstairs residents.

上の階の住人の言い分を聞くと、彼らにも快適に過ごす権利があると言えますよね。ただ・・・下の階の住人にだって、そうなんです。お互い、快適に過ごす権利はあるはずです。音がうるさいか、気にならないかは、人それぞれであるものの、たいていは上の階の音というのは、下の階の生活になんらかの影響は及ぶものです。

 

Let’s review a specific scenario. It is the wee hours of the morning and the downstairs residents are soundly asleep. Suddenly, they are awakened by loud thumping and running noises from their upstairs neighbors. These neighbors losing precious sleep will obviously plan to complain about this disturbance to the upstairs residents in hopes that it won’t become a pattern. The neighbors later reply to their message: “My wife is sick, so I was in a rush to look for medicine. It’s an emergency situation, so please understand it.”

一つの例を挙げたいと思います。下の階の住人がぐっすりと眠っていた真夜中過ぎ、突然上の階から、大きくドシンドシン響いたり走る大きな音で目が覚めたとしたら、どうでしょうか。「眠っていたのに、起こされた。頼むから、もう今後は静かにしてもらえないか?」と上の階の人に一言言いたくなりませんか?もし上の階から「妻が急に具合が悪くなったもので、看病するのに慌てていたのです。緊急事態だったので、ご理解ください」と言われたら、どうしますか?

 

Looking at this case, we might feel sorry for the wife, but this is not the only time the neighbors were awakened and disturbed by the residents upstairs. The loud stomping and running has become a pattern.

この件だけを考えると、病気なら仕方ないよね・・・と思う人もいるでしょう。突発的な状況であれば、それは仕方がないことで、我慢するしかないと思います。ただ、1回で終わらず、その後も定期的に真夜中、明け方などぐっすり寝ている時間に突如、ドスンドスンやドンドンと何度も大きく響き渡る音に眠れず、悩まされるようになったら、「病気だから、仕方ない」「何か緊急事態があったのだろうから、我慢してもらうしかない」と言えるのでしょうか?

 

What if we put ourselves in the shoes of the downstairs residents? What if they have a very important work report or presentation the next day? What if their work has become so tiring that they’re only getting a few hours of priceless sleep? What do you think about this case if you were the downstairs neighbors?

他人の生活というものは分からないものです。もし下の階の住人は翌日非常に大事なプレゼンを控えていて、遅くまで準備し、クタクタになった体で確保した貴重な、たった2-3時間の睡眠中に、突然また大きなドスンドスンと響く足音に邪魔されたとしたら?

 

Do you think the residents who get sleep impediment must be patient whenever the upstairs residents get sick or caught in another sort of emergency situations?

下の階の住人にも緊急事態や諸事情を抱えていることもあります。上の階の住人が毎回「緊急事態ですから、夜中に音を出しても仕方ないです」と主張する時は、下の階の住人は毎回睡眠妨害されても我慢しないといけないのでしょうか?

 

If the upstairs neighbors actions are justified reasons for making so much noise at night, then we should apply this justice theory for the downstairs neighbors. When the downstairs residents get sick and need to sleep, should the healthy upstairs residents be required to stay quiet or avoid making noises the whole day?

もう一つ考えてみましょう。上の階の住人が主張する「緊急事態」を、下の階の人も抱えている場合、下の階の人が「家族が病気になりましたので、寝させてあげて欲しいのです。音を一切出さずに終日生活してください」と主張してきたら、上の階の人は、毎日無音で過ごす必要があるのでしょうか?

 

Sometimes, we have to be patient towards the ones making noise. We should also take good care of our neighbors and be considerate of them. Good neighbors should be empathetic enough to know that our behavior can cause serious annoyance and disruption. As long as we live in a condominium or an apartment complex, where we have shared walls, ceilings or floors, “consideration of others” goes without saying. It is a must from all neighbors.

集合住宅で住む限りは、誰もがやはり「音」に対して我慢しなければならない時もあります。生活上、音はどうしても出てしまいますしね。それと、ご近所のことを考えないといけませんね。壁も天井も床も、ご近所と繋がっていますから、自分の生活がご近所の迷惑になるかもしれないという意識を持ち、「周りの人たちに気を遣う、配慮する」という行為は絶対必要です。

 

The idea that “My family, my child and I have the right to live comfortably” is totally right but it’s not total justice. Justice is not selfish and justice is inclusive of all people involved. The idea to have the right to live comfortably applies to all residents, both upstairs and downstairs.

「家族全員、快適に過ごす権利がある」と言うのは、正しいのですが、これは正論ではないと思います。自分のことだけを考えているのは正義ではありませんね。「快適に過ごす権利がある」のは、住人全員に対しても同じこと。上の階の住人も、下の階の住人も、同じ権利はあります。

 

In order to avoid neighbor-related troubles in a condo, the residents who make noises should understand how their words and actions influence other residents. Both parties should keep an open mind and remain understanding of each others’ situations. In addition, both residents shouldn’t be too sensitive towards “small” noises and try to avoid making noises that ‘cause complaints from their neighbors’ a pattern.

ですから、騒音に関する近隣トラブルを回避するためには、まずは音を出す側(上の階の住人)が、自分たちの行動がまわりに影響を及ぼす、という自覚をすることですね。そして、やはりお互いの立場を理解しなければなりません。下の階の住人も、小さな音まで気にするように敏感に反応してしまうと、クレーマー化するかもしれませんので、小さな音は聞き流す努力が必要です。

 

Which is right or which is wrong, can’t be identified definitely because everyone has a different situation and different perspective. But generally speaking, those who become victims of loud noise disturbances, also known as “the complainants,” would be subjected to more pain and mental stress than those who make noises or “the complainee”.

そもそも、「どちらが正しくて、どちらが間違っている」という論争は、非常に難しいですね。やはり、みな言い分があり、事情もあり、価値観も異なりますから。しかしながら、一般的には音を出す側が加害者になりやすく、音を聞く側は「(騒音に)耐える」「精神的なストレスを受ける」という被害者になりやすいものです。ですから、「音を聞かされる側」の気持ちを意識されると、音を出す側も何か対策を講じる方向に進めるのではないか、と思います。

 

~単語のポイント~

【ドンドン、ドタドタと足踏みするような音―stomp】 

Children are stomping while running, it is like footsteps of a baby elephant.

子供がドタドタと走り回っていて、小象の走り回る足音みたいだ。

 

【ドスンドスンと叩いたり、心臓のドクンドクンと鼓動を打つような音―thump】

Thumping sounds disturbed my sleep. It was like footsteps of an elephant.

ドスンドスンと響く音に睡眠が邪魔された。まるで像が歩くかのような音だった。

 

※英会話のイギリス人の先生も、アメリカ人の先生も、特に響く足音を表現する時、「(大人は)ゾウの歩く音」、「(子供は)子供のゾウが歩く音」と「ゾウ」に例えて表現されていました。

おそらく、「ドスンドスン」と歩いたり、「ドンドン」と走り回る足が、ゾウの足のように平べったい足を表すイメージからではないかと思います。

 

Stop thumping like an elephant! (ゾウのようにドスンドスン歩くのは止めなさい)

このように使うようです。

 

【(ドア、窓などを)バタンと閉めるような音-slam】

He slammed the door. 

彼はドアをバタンと閉めた。

 

I slammed my pen on the table

私はペンを机の上にバンと叩きつけた。 ※怒るとついついやってしまう行動でしょうか

 

【ガラスが割れるようなガシャン―smash】

My favorite cups fell to the floor and smashed to pieces.

お気に入りのカップが床に落ちて、ガシャンと粉々に砕けた。

 

ちなみに、Slamとsmashの両方を使った例文は、

He slammed the window and it smashed.

彼は窓をバタンと閉めたので、(窓ガラスが)ガシャンと割れた,