英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

新婚なのに、なぜ喧嘩ばかり?(時には devil’s advocateも必要)

 

「新婚早々・・・喧嘩が続く」というカップルが周りに多くいます。

その「喧嘩」にこそ、意味があるので、是非読んでみてくださいね。

 

今回の単語のポイントは、日本語でいう「悪魔の囁き」に似た英語が”devil’s advocate”ですが、ニュアンスがちょっと違います!

また、「義理の母」「義実家」といった表現と、最後に「couch potato」です。

Title: Why newly-wed couples often argue

 

Some newly-wedded couples may often fight, especially during their first year of marriage. Some arguments can be very trivial, such as the temperature of the air-conditioner, a partner’s snoring, indifferences of the spouse’s in-laws, differences in lifestyle preferences, disagreements over specific word choices, clothing and fashion choices, and many more. The reasons for these trivial arguments are infinite.

結婚1年目は、喧嘩したり、言い合いになる新婚夫婦って、いませんか?喧嘩の原因ってすご~くくだらないことで、例えば・・・エアコンの温度のことで揉めたり、いびきがうるさくて喧嘩になったり、他には関わりたくない義理の兄弟や親せきなどの問題、生活習慣の違い、相手の言葉尻や言い方に腹が立ったり、洋服の好みの違い、まだまだあります。原因なんて無限に存在しますね。

 

There is a Japanese saying, “Even the dog doesn’t interfere in a couple’s fight,” or it be translated as “Marital tiffs are best left alone.” This means, what goes on between a couple should stay between the couple, as these trivial matters are only important because of the intimacy between the couple. In some cases, outsiders might think, “Hey, is this the reason why you guys fought? Come on! Just let it go, and make up already, okay?”

日本の諺で、「夫婦喧嘩は犬も食わない」と言います。(くだらなことで喧嘩しているので)その夫婦間で起こっていることは、

ほっておけ、ということです。それに、それが喧嘩するほどのことかなんて、夫婦にしか分からないですしね。時には聞いてる側が「ちょっと!そんなことで喧嘩したの?いい加減にしなよ~。そんなことは忘れて、仲直りしなさいよ!」って言いたくなることもあるでしょう。

 

Of course, there are some fights that are beyond trivial. Such as domestic violence, unacceptable debt problems, or other serious problems. These are a whole different story, and I won’t be addressing these types of issues here.

もちろん些細な事とは言えない理由も存在します。例えば家庭内暴力(DV)、信じられない額の借金問題等いろいろありますが、このような深刻な問題は、(このエッセイでは)別の話ですので、また別の機会に述べたいと思います。

 

But in most cases, it is normal to fight and argue a lot in the first year of marriage. 

たいてい結婚1年目は、いろいろ喧嘩したり言い合いになるのは普通のこと(正常)なんです。

 

This is because the first year of marriage is a period of adjustment.

これは、この結婚1年目というのは、お互い“(価値観を)すり合わせる、調整する”期間でもあるからです。

 

Couples need to adjust themselves to their new environment, new standards of living, new sets of values, ways of compromising, etc. so the couple can mesh with their lives.

夫婦それぞれ新しい環境、新しい生活習慣、新しい価値観になじむ必要もありますし、また夫婦といえども「自分とはまったく異なる人」なのですから、お互い歩み寄ることが必要です。そうすることで、だんだんと合っていくのでしょうね。

 

And soon after this phase and once the couple makes it through the adjustment period, the frequency of fights will reduce as the couple learns to compromise and understand each other better.

いったん夫婦がその「すり合わせ(調整)段階」を乗り越えたら、あんなに頻繁にしていた喧嘩もだんだん減ってきますよ。お互い「妥協すること」を学習したり、理解し合えるからですね。

 

Part of this process is learning to accept the unpleasant side of your spouse. This is a part of maturing together as a couple. So, in this case, we can consider the “devil’s advocate” to be helpful.

相手の不快な部分なんていうのを受け入れる方法を学ぶことも必要です。こうしてお互い、成長していくものなんですよね。時には「他人の意見」を聞いてみるものいいですよ。

 

As an example, your husband lazes all day and becomes a real couch potato, and you don’t like it. The devil’s advocate may say, “At least, he doesn’t go outside to drink alcohol. So, you can alter your attitude and see the behavior as fine. He can save himself from unnecessary expenses and possible drunken situations which could bring about problems such as drunken decisions, arguments, or even hangovers.”

「他人の意見」についてですが、たとえば旦那さんが一日中(休みの日)ずっとソファーに寝転がっていたとします。まるでカウチポテトみたいですね。あなたは不快に思っていても、誰かが「別にいいじゃない!お酒を飲みに外に行くわけじゃないし。くだらないことにお金を使わず、酔っぱらって揉め事起こしたり、喧嘩になるわけじゃないし、良しとしなよ」と言ったら、どうですか?

 

The devil’s advocate is like looking at the bright side of negative situations. Acceptance and forgiveness will help us feel better and maintain a more harmonious marriage.

他人の意見は、自分から見て否定的な面でも、他人から見たら肯定的な見方ができることもあります。ですから、「受け入れること」と「許すこと」ができれば、気分が楽になるし、結婚生活もうまくいくようです。

 

As the proverbs go,

One should not interfere in lover’s quarrels.

Marital tiffs are best left alone.

ことわざにもありますが、結局は、痴話喧嘩には首を突っ込むべきではないですし、夫婦の喧嘩は放っておくのが一番なんでしょうね。

 

~単語について~

・in-law:姻戚

「義理の両親=parents-in-law」、「義理の母=mother-in-law」、「義理の姉=sister-in-law」と言い、義理の親戚全員は「in-laws」といいます。

 

「義実家」は相応の単語がないようで、例えば「妻の両親が住む家=my wife’s parent’s home/house」という表現をするようです

・Couch potato:一日中ソファーでゴロゴロしながら、ポテトチップスなどを食べながらテレビを見ているような人、またはその様子を意味

~devil’s advocateの意味~

 

悪魔という単語が使われているので、「天使と悪魔」のような「悪魔の囁き」を想像されがちですが、実は、必ずしも悪い意味ではありません。

議論や討論するために、「別の意見を言うこと」を意味します。

 

使い方としては、動詞のplayがよく使われるようです。またbeも使えるようです。

・play devil’s advocate

・be devil’s advocate