英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

他人に意見を押し付ける人~ 支配欲の裏に隠された心理~

 

職場、近所、学校・・・いろいろな場所で、自分の考えや意見を押し付ける人って、いませんか?すごくストレスを感じますよね・・・何なの?あの人!なんて愚痴りたくもなります。

今日はそんな「自分の考えを押し付ける人」についてのエッセイです。

英語のポイントは、self-esteemなど「self-」を接頭辞として持つ単語の紹介です。

Title: People Who Impose Advice on Others – An Unwanted Favor and an Unwelcomed Favor Become Embarrassing

 

We all experience receiving advice from others in our daily lives. Sometimes, it can be valuable information or helpful guidance that benefits us. However, there are individuals who impose advice on others without being asked.

日常生活で他人からアドバイスを受けることがありますよね。ありがたい助言であったり、助けられることもあります。でも、中には求めてもいないのにアドバイスを押し付ける人っていませんか?

 

It is said that their behavior is influenced by a desire for dominance.

このような行動には、彼らの「支配欲」が影響していると言われています。

 

Dominance refers to a tendency to control or dictate instructions to others, and impose one’s own thoughts or opinions. Dominating is believed to stem from a lack of self-esteem or a need for self-assertion. From my personal experience, I have noticed that many individuals who exhibit this behavior have had difficult experiences in their youth, feelings of misery or loneliness, or have been victims of domestic violence.

支配欲は、他人をコントロールしようしたり、自分の考えや意見を押し付けようとする傾向のことを指します。これは、自己肯定感の不足や自己主張の欲求から生じる場合があると言われていて、私の経験上、若いころ惨めな思いや孤独、家庭内暴力といったような被害を受けた人が多かったように感じます。

 

Perhaps, by exerting control over others, they seek to elevate their own sense of self-worth. Some people genuinely believe that their opinions and methods are the best for everyone and insist on imposing them by trying to force people to listen to their opinions. Either way, it can be quite bothersome, isn’t it?

相手を支配することで自分の価値を高めるということでしょうか。もちろん、中には、自分の意見や方法が他人にとって最善であると信じ、それを押し付ける人もいますが、いずれにしても迷惑ですよね。

 

These types of people just love themselves, and don’t care about others’ feelings.

このように、自分の意見やアドバイスを押し付ける人というのは、結局のところ、自分のことが好きで、他人がどう思おうが関係ないんですよね。

 

These types of people who force advice may appear to be simply trying to help, but there are various underlying psychological factors beneath the surface of their supposed need to “help.” Some seek to boost their self-esteem by showcasing their knowledge and experience by dominating others. Others firmly believe that their opinions and methods are correct and the only right way, which causes them to display indifference towards the opinions and emotions of others while striving to maintain a superior position.

アドバイスを押し付ける人々は、一見すると単に助けようとしているように見えますが、その裏にはさまざまな心理的要因があるようです。自分の知識や経験を誇示し、他人を支配することで、自己肯定感を高めようとする人、自分の意見や方法が正しいと信じ込んでいる人。いずれにしても、彼らは他人の意見や感情に対して無関心であり、自分が一番正しいと思い込んでいるので、自分の立場を優位にする人とか。

 

In some cases, these people with a strong desire to dominate often attempt to alleviate their anxieties by forcefully taking control and imposing direction on others even if it is inappropriate and unwelcome.

まー、中には、アドバイスを押し付けることによって、自分の不安やストレスを解消しようとする人もいますが・・・

 

In situations where it becomes challenging to distance oneself or sever the relationship, it is essential to hold firm to your boundaries and stick to your opinions and values; do not be swayed by theirs. Strengthening one’s self-assertion can reduce the impact of dominance from others.

いずれにしても、自分の身を守るために、極力その人から距離をとる、関係を断つというのも一つの手段ですが、やっぱり職場であったり家族関係であったり、簡単にはできない場合もありますよね。その場合、自分の意見や価値感をしっかりと持ち、彼らの意見に流されないようにすることです。自己主張の強化(しっかりと自分の意見を持って相手に伝えること)で、他人からの支配を受けることを減らすことができるかもしれませんけど…(できれば、そのような人と距離をとりましょう)

 

~単語~

~「self-」を接頭辞として持つ単語ついて~

 

下記は、improve / have / enhance / develop / lose / stopなどの動詞を伴い文章にすることができます。

 

1. self-esteem(自己肯定感)

※高い、低い(high, low)で表現することもできます。

ex: I have low self-esteem(私は自己肯定感が低い)

 

2. Self-awareness(自己認識)

※ちょっと難しいと思いましたので、英会話の先生(イギリス人)に聞いてみたところ、

self-awarenessとは、自分がどんな人間かを受け入れること(accept who I am)だそうです。

 

3. Self-control(自己統制)

 

4. Self-discipline(自己訓練)

 

5. Self-improvement(自己啓発)

 

6. Self-reliance(自己信頼)

 

7. Self-expression(自己表現)

 

8. Self- worth(自尊心)※1.self-esteemと似ています。

 

9. Self-discovery(自己発見)

 

10. Self-reflection(自己反省)

これは2. self-awareness(自己認識)とちょっと異なりまして、

自己反省は過去を振り返ることを指します。一方、自己認識は「私は誰であり、現在の自分を受け入れる」という考え方から生じます。結論として、自己反省は過去を表し、自己認識は現在を示します。

(Self-reflection refers to looking back on the past, while self-awareness arises from thinking about “who I am” and accepting my current self. In conclusion, self-reflection describes the past, and self-awareness pertains to the presen。)

 

11. Self-motivation(自己動機付け)

 

12. Self-deprecation(自己非難・自己貶し)

※自分には価値が無い、自分を卑下する表現で、”being down on (one’s) self”,” lower one’s worth”の意味です。

 

13. Self-doubt(自信喪失・自己疑問)

※この”self-doubt”はきっと私たちみな持っているものかもしれません。ですから、もっと自信を持たないといけないですね!

(We normally have self-doubt. We have to be more confident.)

 

14. Self-sabotage(自己妨害:自己破壊)

※self-sabotage behavior 自己破壊行動

自分で自分の成功や幸せなどを壊す行動をセルフサボタージュと言うようですが、16. Self-destructive(自己破壊的、自爆)と似ています。

下にその違いを説明しますね。

 

15. Self-pity(自己哀れみ)

 

16. Self-destructive(自滅、自爆、自己破壊的)

14.self-sabotage(自己破壊)と言葉が似ていて分かりにくいですよね。

self-sabotageもself-destructiveも、自分を不幸にする自分の行動なんですが、

簡単に説明しますと、まずself-subotageから始まってself-destructiveと進み自分を破滅するに至ります

簡単な例が「恋愛」です。心理的には幸せになる方法が分からないから・・・らしいのですが、

せっかく彼氏ができたのに、幸せになるのが怖くなって(不安になって)、自分から別れてしまうんです=self-sabotage

自分から別れたのに、ますます不幸を感じ、自分をコントロールできなくなってギャンブルに逃げたり、お酒を飲みアルコール依存症になったり・・・自分の手で最悪の状況に自滅します=self-destructive