英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

「なんで私ばっかりこんな目に?」「もう疲れたよ」ー心が折れた時やるべきこと

 

普段はきちんと確認してるのに、「前からミスは無いから、ま、いいか」と確認を怠った時に限って、ミスが起こりやすいと感じています。

人間のエゴかもしれませんが。

「あー、またミスしちゃった・・・」と落ち込んでいる人に特に読んで欲しいエッセイです。

 

今回の英単語のポイントは、「prepare(準備する)」の3つの言い方、「ぼーっとする」の言い方あれこれ、「未来の私」や「過去の私」の言い方です。

Title: When My Heart Broke

 

No matter how much I prepared for things in advance, there were still some things that didn’t go well. Regardless of how much contemplation I did, and courage I took to say and do things, there were still times when relationships went haywire. When taking a test for instance, despite all the efforts I put into studying, there were still some exams which I couldn’t pass.

どんなに準備しても、まったく上手くいかなかったこともあったし、どんなに考えて行動しても、勇気を出して言ってみても、人間関係がこじれ、修復できない時はあったし 、どんなに頑張っても、資格試験に落ちる時もあった。

 

The most depressing situations I’ve experienced were when I found a mistake on a document. There have been times whenever I double checked a document and there wasn’t a single mistake. But then, when I believed there wasn’t any mistakes on the documents or was too busy to double check, there happened to be a serious issue I missed on the document. As a result, I was left with a box full of regret and questioning myself on why I didn’t double check it that time.

一番落ち込んだのは、書類にミスがあった時。入念にチェックする時はいつでもミスが無く、些細なミスも無いぐらいだった。

ところが、「もうミスはないだろう」と思い込んでしまったり、忙しすぎてチェックする時間がなかった時に限って、重大なミスがあった。その後は、後悔の嵐。「なんであの時も確認しなかったんだろう・・・」と自分を責める。

 

Whenever these negative feelings overwhelmed me, my heart broke. 

負の感情に圧倒された時、私の心が折れた。

 

The question “Why?” kept running in my head.

頭の中で「どうして?」を繰り返した。

 

“Why did I get such a bullshit result?”, “Why me?”, “I’m already tired…” or “I’m so fed up with everything”.

A lot of poisons overloaded in my heart.

「なぜこんな結果になったの?」「なぜ私ばっかり?」「もう・・・疲れた」「もう、嫌だ」。毒がいっぱい心の中に出てきた。

 

Then I came to realize that the most important thing is not finding the best solutions and answers to these questions. Instead, trying to detox and purify my poisoned heart works much better.

そんな時、気づいたことがある。一番必要なのは、問題の解決策を見つけるより、まず自分の折れた心から、そんな毒素を排出することだ。

 

I can’t do anything with a contaminated heart. It affects all of me.

毒素を含んだままじゃ、上手くいくはずがない。毒素にやられる。

 

Sometimes, I made complaints to myself or my friends, even though everything was purely my decision. Sometimes I cried because I felt regretful and sad. Sometimes, I zoned out.

自分で決めた道なのに、弱音だって吐いた。悔しくて、哀しくて、辛い時は、泣いた。

ぼーーーっとしてみた。

 

Then, when I detoxed and cleansed it completely, I began to feel empowered in order to move forward again!

そして、毒素を吐ききった時、また前に進むためのエネルギーが沸いていた!

 

This brings me to talk to myself and say, “I’ll try again!”, “I’ll change my ways next time”, and “Just wait, the future me. I’ll definitely solve this problem!”

「もう一回頑張るぞ!」「次こそは、やり方を変えよう」「待ってろ、未来の私!絶対解決してやる!」

 

Even though I lose my heart many times, I know I’ll get over it again and again.

何回心が折れても、何度でも立ち直れる。

 

People have different healing processes. There might be some who get over naturally, while others need help from internal and external forces. I’m more of the latter. I might cry and cry, complain to myself or friends. Once I start feeling down, I feel completely down and it tends to spiral downward, until I find a way to release it.

自然に立ち直れる人もいるかもしれないけれど、私は自然には立ち直れないから、泣いて泣いて、弱音も吐いて。落ち込むところまで落ち込んでしまうけど、だからこそ見えてくること、見つけることがある。

 

Today, I lost my will and felt completely down. Then I cried all my tears and started feeling better.

Now I remind myself, “Tomorrow is another day, don’t lose over yourself.”

今日だって、落ち込むところまで落ちこんだ。涙が枯れるまで泣いて吐き出したら、すっきりしたよ。そして自分に言った。

「明日は明日の風が吹く。自分に負けるな!」

 

The most common occurrence is, human error – undone procedures, misspellings, miswriting, etc. Generally speaking, humans have developed and technology has advanced. In order to minimize our human error, new technology can keep evolving to continue to help. So, we should become more tech-savvy!

そもそも人間はミスするもの。よく起こるミスはやはり人的ミス(ヒューマンエラー):うっかり手順通りやらなかったとか、誤字脱字とか、書き間違いとか。基本的には、人間というのは進化してきていて、技術も発展している。だから、この人的ミスを最小限にするためには、機械やPCなどのテクノロジーに頼るほうが良いこともある。そのためにテクノロジーというのが進化し続けているかもしれない。この際、アナログ人間を卒業しようかな。

 

~単語~

・prepare for~: ~に向けて準備する

— prepareの使い方3つ–

◆自動詞(S + prepare): ~に向けて準備する
 ※「何の準備か」を伝える時、”for the trip” “for the exam”などのように、接続詞forを用います。

 

◆他動詞(S + prepare +※必ず目的語): ~を準備する

 ※具体的なもの、例えば・・・旅行のためにカバンを用意した、試験のために鉛筆を準備した、など、具体的に準備する・準備したものを伝えます。

 

◆自動詞の受動型(S+be+prepared):準備ができている、用意ができている

自動詞ですが受動態バージョンです。これは、「 I’m ready」と同じ意味で、「会議に参加する準備が出来ている」”I’m ready to attend the meeting”と同じ意味です。

 

詳しくは、下記のページもご覧くださいね

サイト:【単語】prepare, prepare for, be prepared の違い | English & Chinese Lab (english-chinese-lab.com)

 

~「ぼーっとする」の別の表現~

 

ポイントは、「単にぼーっとすること」の意味と、「ショッキングなことがあったり聞いたりして、しばらくぼんやりする」かです。

下記4つの中で、

「daydream」のみ、「単にぼーっとすること」で、「ショックなことが原因でぼんやりする」状況には使われないようです。

「be in a daze」のみ、ショッキングなこと等が起こり、茫然とするイメージです。

 

【退屈な状況などで単にぼーっとすること】

daydream

zone out

space out

 

【ショックなことが原因でぼんやりする、茫然とすること】

zone out,

space out,

be in a daze

 

例文:

The lesson was boring, so I daydreamed for a while.

授業が退屈だったので、しばらくぼーっとした。

=zoned out

=spaced out

 

When I was too shocked to hear something, I zoned out for a while.

何か聞いてとてもショックを受けたので、しばらく茫然とした。

spaced out

=I was in a daze

 

 

~単語:「・・・の私」~

The future me”とは、「未来の私」という意味ですが、似た表現が沢山あります

◆今の私:”the current me”, “the present me”, ”the now me”

◆過去の私:”the past me”

◆その時の私:“the then me”

◆未来の私:“the future me”

 

例文:

・Whenever I faced problems, I learned from what the past me did.

(問題に直面した時はいつでも、過去の私が行ったことから学んだのよ。)

 

The then me lost myself, that’s why I made a slip of the tongue.

(その時の私は自分を見失った。だからうっかり口を滑らせたのよ。)