英語

ホーム>英語>エッセイ
エッセイ

言わなきゃよかった、聞かなきゃよかった・・・は後悔が残る

言わなきゃよかったことは、消せません。

聞かなきゃよかったことも、なかったことにはできません。

後悔している人、「知りたがる、聞きたがる、言いたがる」性格をなんとかしたい人に特に読んで欲しいエッセイです。

 

今回の英単語のポイントは、まさしく「失言する、口が滑る」の言い方です。もう一つおまけに「Be careful+in? with? about?」の違いについてもどうぞ!

Title: Better leave it unsaid; Ignorance is Bliss

 

The expression “言わぬが花” literally means “Not speaking is the flower.” It could be translated as “silence is golden”- not speaking what we want to say is sometimes better, and “知らぬが仏”literally means “Ignorance is Budda”- not knowing the truth is sometimes better and it could be translated as “ignorance is bliss”.

ことわざ「言わぬが花」は、「余計なことを言わず、黙っているほうが良い」という意味です。また、「知らぬが仏」とは、「知ると腹が立つことでも、知らないと仏のように穏やかでいられる」ことから、「知らない方が気楽である」という意味です。

 

In various situations and settings, from schools to companies, and from romance or work relationships, there are many “I shouldn’t have said that” or “I shouldn’t have known that” experiences for everyone, aren’t there?

学校でも職場でも、恋愛でも仕事でも、「言わなきゃよかったのに」とか「聞かなきゃよかった」って経験、誰しも沢山あると思います。

 

I myself have too many of these moments. Sometimes it has happened to me when I was just trying to help and meant well, or when I just couldn’t hold my tongue because I couldn’t stand it anymore. Also, when I expect a certain response and get a different answer – eventually leading to bad results and miscommunication. These situations make me regret even asking.

私も、良かれと思って余計なことを言ってしまったこと、我慢の限界でうっかり口が滑ったこと、答えを期待して質問したことが悪い結果を招き、「聞かなきゃよかったなぁ」と後悔したこと、沢山あります。

 

But as the saying goes, “there is no use crying for spilled milk.”

覆水盆に返らずです。

 

In my experiences, even though I apologized to the person for the miscommunication and my part in the argument, there were many cases where I couldn’t solve the problem on my own, and relationships didn’t go well.

謝っても解決しない場合も多々ありましたし、結局解決できず、人間関係がこじれたままの場合もあります。

 

In such cases, I reason with myself – “Even if I didn’t make a slip of the tongue, sooner or later that relationship was going to get broken eventually. The timing of the breaking just moved up.”

まぁ、、、こういう場合は、「仮にあの時うっかり言わなかったとしても、早かれ遅かれ人間関係が悪くなったかもね。縁が切れるタイミングが早くなっただけよ」と思いますけど。

 

When I get an unsatisfying response, I feel I shouldn’t have bothered asking and it makes me feel depressed.

Insecurities arise sometimes within me and my reactions to these moments of feeling down can cause harm to relationships around me and make me feel relationships will start to fade.

聞きたくないことを聞いてしまって、自分の中で「聞かなきゃよかった・・・」と後悔し、その人に対して不信感や距離を感じてしまったら。。。これも同じこと。早かれ遅かれ知ることかもしれません。

 

It’s important not to worry or be nervous. I’m bound to know everything I need to know at some point in the future, and there’s no escaping it. It’s best to let our path unfold naturally.

でも何も心配することはないですよ。いずれにしても、失言するきっかけになったこと、余計なことを聞いてしまったことは、将来どこかのタイミングで言ってしまったり、聞いてしまうものです。避けられない運命だったかもです。ですから、やってしまった失敗は、引きずらないことです。

 

In any case, those times when we made slips of the tongue or when we discovered the truth about something which brought upon regretful feelings are not always bad. On the downside, sometimes, such situations bring me to loathe someone or lead to a broken relationship. If occasional slips of the tongue always push a relationship to the edge, it is bound to get broken eventually. I can say confidently that slips of the tongue or discovering unwanted truths can drive a wedge in a relationship and bring forth goodbyes.

うっかり言ってしまったこと、聞きたくないことを知ってしまったことは、別に悪いことじゃないんです。失言で相手を嫌いになったり、仲が悪くなったりした場合、「この人間関係は、終わらせる方がいいですよ」とか、「そろそろ離れてもいいころでしょう」ということかもしれません。

 

But, as part of a journey towards becoming mature individuals, we have to learn a life lesson – think before speaking. With experience, we learn how to filter our thoughts and choose our words wisely. It’s important to ponder and think with ourselves before talking. Think through the possible outcomes of the conversation.

ただし、これを機に、大人にならないといけませんね。口に出す前に、ちょっと考えてみることです。そのうち、だんだんと思ったことをすぐ言うのではなく、言葉も選べるようになります。「これを言ったら、こういう結果になるかも」なんて想像できるようになります。

 

Before taking drastic action tell yourself, “I shouldn’t talk about this topic with him because this topic annoys him.” If it will annoy the person to even talk about it, then you know the conversation will not go well and possible cause a bad day. This thought process will help us realize that as long as we cherish the relationship, we can maintain a smooth-sailing relationship with them. We have to be careful with what we say or ask.

「あ、この話題は喧嘩になるから止めておこう」とか、「これを話したり聞くのは、失礼だよね・・・」など、口に出すよりも前に頭で気づくようになれば、揉めることも、嫌な気分になることも、なくなってきます。その人との関係が大事であれば、気を付けなければいけないですね。

 

To tell the truth, we humans don’t have so many things to talk about or ask. Our thoughts influence our feelings either positively or negatively. Communication itself can’t be brought to heaven when we die. Of course, what we want to bring with us to heaven when we die are happy memories, aren’t they?

結局のところ、そんなに知りたいこと、話したいことって、実は無いはずです。聞いたところで、話したところで、自分の感情を左右するだけです。言わなくても一生、聞かなくても一生。できれば、会話で揉めて嫌な思い出が残り続けるより、「幸せな思い出、記憶」が沢山あるまま、一生を終えたいと思いませんか?

 

~単語~

 

~「口が滑る」「失言する」のいろいろな言い方~

(1) make a slip of the tongue

※直訳は、舌が滑る

例文:

When we make a slip of the tongue, sometimes it will just end in regret.

 ( 失言してしまう時、時には後悔先に立たずで終わることも時にはある。)

 

(2) put one’s foot in one’s mouth

※直訳は、足を口に入れる

 

例文:

 When you put your foot in your mouth, sometimes it will just end in regret.

(失言してしまう時、時には後悔先に立たずで終わることも時にはある

 

(2) make a bad gaffe

※gaffe【gǽf】名詞:失敗、ヘマ

 

例文:

 As he makes a bad gaffe, his boss doesn’t let him visit his customers.

(彼は失言するので、上司が彼に顧客訪問させない。)

 

~おまけ:be careful in? with? about?~

“be careful+前置詞”の使い方に迷うことはありませんか?

いずれも「気を付ける」という意味ですが、簡単にポイントをご紹介しますね。

◆be careful in ~ing:~に気を付ける 

例)I ‘m always careful in typing. I have to be careful of typos.

  私はいつもタイピングに気を付けています。打ち間違いに気を付けなければなりません。

 

 

◆be careful +名詞:~に気を付ける 

例)Be careful Nancy, you might get into trouble.

 ナンシーに気を付けなよ。トラブルに巻き込まれるかもよ。
 

 

◆be careful about~:~に気を付ける

※“about”は主に“the”が続きます。

 

例)My secretary is so careful about the way she does her work that no one has so far found an error in her work.

私の秘書はとても慎重に仕事をするので(=気を付ける)ので、今のところ彼女のミスを見つけた人は一人もいない。

 

◆be careful of~:~に気を付ける

“Of”は通常「何かよくないことに対して起こらないように気を付ける」という意味で使われます。

 

例)My secretary is so careful of making errors that no one has so far found an error in her work.

私の秘書はミスしないようにとても気を付けているので、今のところ彼女のミスを見つけた人は一人もいない。

 

 

◆be careful with/ in ~:~に気をつける

“With” も “in” も、人が何か行う際に気を付けて行うものを表します。

 

例)My secretary is so careful with/in her work that no one has so far found an error in her work.

私の秘書はとても慎重に仕事をするので、今のところ彼女のミスを見つけた人は一人もいない。